Home (ドイツ語)> ディリンクリスト・(日本語の)メニュー  >  演習3・4(2011・2012) update: 9.4.2013


中京大学国際教養学部2年生演習3・4(2011/2012)
火曜日3限、58B



異文化コミュニケーション(ドイツ語圏のケース)

授業概要
現代世界の大きな特色は、グローバリズムの進展と拡大です。環境問題、移民問題、経済協力等、様々な分野でグローバルなアプローチ が必要です。そ
んなグローバルなアプローチのためには異文化コミュニケーションの研究が必要です。ですからこの授業はドイツ語圏に住んでいる外国人について調査・研究し ます。

授業方法
プレゼンテーションの仕方については詳しく説明します。そして学生は、調査の結果をプレゼンテーションします。そして学生は、調査の結果をプレゼンテーションします。
その後はインターネットでテーマごとに調査します。
プレゼンテーションの内容または調査の結果は日本語のレポート、またはドイツ語の要約にまとめます。

成績評価方法・基準
授業の参加態度 (オンライン練習を含む)(60%) レポート(日本語・ドイツ語)(40%)


オフィス アワー > 火曜日4 時半から5時半まで (八事学舎の研究室517で)
連絡先 > imigalexander  @  hotmail.com


後期 2011/2012
Datum
日付
Unterrichtsinhalt (Deutsch) 授業の内容 (日 本語) sonstiges /その他
27.9.2011 kurz-, mittel-, langfristige Planungen (Unterricht, Abschlussarbeit und Stellensuche), Reaktionen zum Unterricht  長期的な、中期的な、短期の計画、授業について意見
4.10.2011 Über japanische Textsorten (teilw. auch im Vergleich zu Deutsch) 日本語テキストの種類について(要約、レジメ、摘要など)
11.10.2011 Textsorte Zusammenfassung u. Besprechung von 2 Arbeiten 要約の文章(二人)の相談
18.10.2011 Textsorte Zusammenfassung und der Bezugtext  要約と要約の元の文章の関係 Textforumのリンク
25.10.2011 Revision eines Argumentationstextes (1) 小論文の編集(1) 、就職活動の説明会について Textforumのリンク
1.11.2011 Revision eines Argumentationstextes (2) 小論文の編集(2) > 文章を執筆(チェクリスト) Textforumのリンク
8.11.2011 Revision eines Argumentationstextes  (3)  小論文の編集 (3) 
15.11.2011 Vorbeitung eines Gespraechs zur Berufswahl 就職活動の会の準備
22.11.2011 Gespraech zur Berufswahl 就職活動の会
29.11.2011 Wissen über Deutschland: Fragebogen ドイツについて知識 (簡単なアンケート)
6.12.2011 Deutsche Geschichte mit Karten: von 1648-zum 1.Wk.  地図を使ってドイツ語圏の歴史(1)
13.12.2011 Deutsche Sprachgeschichte (bis zur Neuzeit) ドイツ語の歴史言語学(現在まで) (2)
20.12.2011 Geschichtslinien (3): Kulturbewegungen ドイツの歴史>文化と人間の移動 (3)
17.12.2012 Didaktik d. Abschlussarbeit > dazu Texte schreiben 卒論の教授法について>レポート3について(リンク) 
 

前期 2011
Datum
日付
Unterrichtsinhalt (Deutsch) 授業の内容 (日 本語) sonstiges /その他
12.4.2011 Fragen zum ersten Unterricht (Antworten auf Deutsch und Japanisch, Diskussion auf Japanisch)  マールブルクの経験と授業について質問 (ドイツ語と日本語) 質問用紙は日本語で答えて、アップロード
(2 Antworten)
19.4.2011 Checkliste Präsentationen und PDCA-Zyklus (hier) PDCA-サイクルとプレゼンテーションの標準
26.4.2011 Vorbereitungen zur Buchanalyse, Praesentation des Lehrers (guidance 2011) > Buchvorstellung + Checkliste (download)   異文化コミュニケーションについて本を読もう、本の分析
教員のプレゼンテーション(ガイダンス2011)
10.5.2011 Praesentation zum Thema Maerchen 海外課題研究のテーマの報告(1: 童話について)
17.5.2011 Praesentation zum Thema Esskultur in Deutschland 海外課題研究のテーマの報告 (2: 食文化について)
23.5.2011 Abschlusspraesentation zum Ausslandsstudium im Februar 課外課題研究の報告会について(特にドイツの音楽)
発表会についてアップロード(リンク)
31.5.2011 Beginn der Textarbeit zur Interkulturalität 異文化コミュニケーションについて本 (概要)
7.6.2011 Textarbeit zur Interkulturalität (1)  異文化コミュニケーションについて本:異文化の常識 
14.6.2011 Textarbeit zur Interkulturalität (2)  レポートについて説明、ステップアップエクササイズ(ワーク
ブックp10-13)の三つケース、ステレオタイプについて(p13-16)概念:範疇 (カテゴリ
レポートについて説明(pdf) 
21.6.2011 Textarbeit zur Interkulturalität (3)

第3節:.異文化理解への態度, 異文化理解の項目(10箇所)、この10の項目の以外追加できますか?
4節:文化とコミュニケーション (始まった)氷山の例え(p26)

28.6.2011 Textarbeit zur Interkulturalität (4)  コミュニケーションと解釈について、コミュニケーションと異文化コミュニケーション(終わりまで) 異文化A-Z第7章を読もう(特に4番:海外で働く)
5.7.2011 Textarbeit zur Interkulturalität (5)  異文化コミュニケーションA-Z, 第7章、特に海外で働く(4):駐在、素養などの定義, high/low context culture 異文化共生第1章:異文化社会とマイノリティ
12.7.2011 Textarbeit zur Interkulturalität (6)  異文化共生第1章:異文化とマイノリティ、レポート
19.7.2011 Über die Textsorten: Zusammenfassung und Kansobun 要約と感想文について, 論文マニュアルの配布 同窓生の文章を読んで、コメントを書く、(フォラムのコメント), レポート2のアップロード(9月20)